前回からの続きです。



山形について1泊!
その目的とは…!!
山形_紅の蔵
この紅の蔵に来ること!

ここでみちのくこけし展が期間限定で開催されていて、
私の欲しい工人さんが出品しているのだった
みちのくこけし展

買えたらいいなとワクワクしながら行ったけど…

こけし売り切れ
人気の工人さんはすぐに売り切れ!!
悲しい~
このあと東京の銀座HAKKOさんにも出品していた
ことを知って速攻行ってみたけど
そこでも売り切れていました
情報を得るのが下手すぎてへこむ。
saikoronotabi40
ヤケ酒とヤケアイス食い笑

目的を早々に見失ったけれど、
調べるとレトロな建築が多いみたいなので
レトロ建築を目指すことに。

水の町屋_七日町御殿堰
水の町屋七日町御殿堰

尚美堂のこけし
民芸品店尚美堂のこけし

文翔館その1

文翔館その2

saikoronotabi45
大正建築の傑作、文翔館

旧県庁舎、旧県会議事堂で、今は山形県郷土館。
こんなレトロで豪華な建築を無料で見学できるとは!
天井の漆喰飾りには一つだけさくらんぼをあしらって
いる箇所があるよと教えてもらいました

すごく見ごたえがあるうえ、
山形のフルーツカフェがあるらしかったんですが
この日はお休みだった

そしてお次は

旧済生館本館


旧済生館_中庭
旧済生館本館

三層楼14角形の洋風建築。
明治11年に山形県立の病院として建てられて、
現在は山形市郷土館として
当時の医学資料が展示されてました。

レトロというより
かっこいい建築でテンション上がるっ

他にもたくさんレトロな建築がまだあるのですが
夫が暑さと疲労でキレたのでここで終了
山形の道でのケンカの2コマ漫画
夫はもう5キロくらい歩かされてるって
怒ってたけど2キロくらいだった
荷物重かったもんね。ごめんね。

次の目的地は夫に決めてもらうことに。
つづく!