gohanbu_gazo

ごはん部メンバー!

どうも!サンです。
あられさん、くちべくちこさん、るるっぱさん、suiさんというメンバーで料理をつくるごはん部を作り、入部しました!
私はあまりブログで料理を載せていないんですが、おもしろ枠での加入です(笑

今回、ごはん部はエスニック料理をリレー形式で紹介していきましょうということになりました。
記念すべき第1回目なのです!

第1走者はくちべくちこブログくちべくちこさんでバインミー!


第2走者はるるっぱ Oh! my sweet husbandるるっぱさんで海南チキンライス!


3走者目は暮らしのレシピ帖あられさんのナシゴレン!


4走者目はSui彩日記suiさんのトゥントーン!


そして、今回のエスニックリレーのラストは私になります。
私が作るのは…バインミー
第1走者のくちべくちこさんと一緒です☆
なんとくちこさんの夫さんが旅行でベトナムのバインミーを食べて感銘を受けたお店と、私がまた食べたい!と熱望したお店が一緒でした!それほど美味しいお店だったてことですね。

バインミーの印象

まず、私のバインミー(ベトナムバケット)の印象は…
外パリパリサクサク、中スカスカ!
バケットなのにサクッと噛みちぎれるのがまず驚いた。
そこにたっぷりのいろんな具が挟まれていて、スカスカ具合のところに味もしみ込んでめっちゃ美味しいのだ。

とにかくこのサクスカバケットを再現したい!と強く思っていろいろ調べましたがレシピを検索すると米粉を入れてたり、フワフワという文字が踊る。これだと私の印象とちがうので深く調べると、米粉はベトナムでも入れないと出てきたり。。。
ということで英語やベトナム語で検索をかけ、たどり着いたレシピがコチラの動画↓
 
私の理想はこんな感じ!と思ってさぁ作るぞ!と思ったんですがね…
それではここで一曲聞いてください。

パン作ったことない

えぇ…そうです。パンなんて小4の授業の一環で作ったきり。

なのに、パン作るってハードル高すぎへん?
ベトナム語のレシピで英語でしゃべってるこの動画観ながら作るって無理あらへん?
なんなら前段階でベーキングパウダーとイースト間違えて用意してましたが?


紆余曲折を経てできあがったバインミー

しかしどうにかこうにかバケット完成させました!
vietnam_baguette01
ちょっと色彩を盛り過ぎましたね。本当の本当はコチラ!

vietnam_baguette02
しろっ!
焼き色がうまくつきませんでした。。。ふくらみも足りない気が…
でも中まで火も通ってるし、パリサク感は薄いものの、中のスカスカ具合はイイ感じ。
vietnam_baguette03

banh_mi01
今回は、パンで力を使い果たしたので、レバーやつくねは焼き鳥屋さんで買ってきました。
目の前でおじさんにレバー全部買われる運のなさを発揮しましたが、出来たてをゲット。
軟骨串は私がただ好きなのでそのまま食べるために購入。
banh_mi02
パンにマヨネーズを塗り、焼き鳥レバーパテ、人参と大根のなます、あおじそつくね、パクチーを挟んで…バインミー完成!
それともう1種類、マヨ、なます、パクチーとアボカドと玉子焼きを挟んだバインミーも完成!
仕上げに姉から聞いた、シーズニングソースもピピっとかけました。
seasoning
ベトナムではポピュラーな、日本でいうたまり醤油みたいなもの。
カルディに売ってました。
それとインスタントのフォーガー、ベトナムのバナナのシェイクのシントーも作りました。
banh_mi03

パンの見た目は白いですが、初めてにしては良かったんじゃないかなという出来です。
でもまだまだ、発酵もこねも勉強せねば…。
味は本場で食べた物とはやっぱりちょっと違うけど、口にほおばるといろんな味が混ざり合ってすごく美味しかったです。イーさんはアボカドと玉子のバインミーがお気に入りでした。

最後に…

ごはん部エスニックリレー、作ったことないものを作る!と言ってしまって、ドキドキガクブルしました(笑
でも、こんな機会がなければ私はなかなか作らないので、機会をくれたごはん部メンバーに感謝です!
そしてみんなのエスニックを見ていると、どれも美味しそうで作ってみたいものばかりでした!

次は何を作りましょうか(*^-^*)