富山旅行の話~切符購入編~の続きです。

toyama02



氷見に行く前に、京都からサンダーバードで金沢に行き、金沢で1泊することに。

15時半に金沢に着き、16時ごろ近江市場に近いホテルにチェックイン。

金沢には以前にも行ったことがあり、兼六園や東茶屋あたりは行ったことがあったので、今回は近江市場を見るつもりだったんですが、突然、九谷焼が欲しくなり、急いで調べたら、香林坊という繁華街のほうに本田屋食器店というお店があるらしいので、行ってみることに。

イーさんは食器に興味がないので、ホテルでゆっくりしてるわーとマイペース。
ホテルを出るころにはもう暗く、17時になろうかとしていたので、急いでお店に向かいました。

 お店の食器はどれも本当に素敵であれもこれも持って帰りたい!っていう衝動に駆られたけれど、
やはり陶器は割れやすいし、不注意で割ることが結構多いので、小さな小鉢とお皿を1枚ずつ購入。

ペアで買っても、片方割ってしまうことがたびたびあるので、いつか広い家に引っ越したら、また来よう。うん。
と自分に言い聞かせた。

買った後はいそいで近江市場にすぐ…ではなく、ライトアップされたレンガの建物につられて、行ってみると、金沢21世紀美術館があり、ミュージアムショップにふらっと立ち寄ったり、城の石垣を眺めたりと、結構寄り道をしてしまう。 

近江市場には18時半に着いた。そしたら、お店がほとんど開いていなくてびっくり。9時から17時までなのを知らなかった。っていうか市場なんだから早くに閉まるって気付かない自分にもびっくり。ホテルに着いてすぐに行ってればまだなんとかなったのになぁ。でも飲食店は20時頃まで開いているっぽかったけれど。お目当てのもりもり寿司は17時で閉店だった。。。

調べると、駅前のもりもり寿司は22時ごろまでやってるようなので、そちらに移動。こんなことなら駅前のホテルにすれば良かったな と思いつつも、がっつり金沢のお寿司を堪能しました。のどぐろがほんと美味しかった。

海に近いところのお店はほんと、美味しい!

つぎはいよいよ富山編!



にほんブログ村 家族ブログ 面白夫婦へ